お問い合わせ

0846-45-2548

鱧(はも)初夏を代表する味覚

魚へんに豊

当て字が多い魚の名前

その中でもこの字はなんか好き

豊という字は豊漁、豊作など

満たされてることに使われますから

 鱧

魚が満たされてる感じがします

字の由来を調べると

生命力の強さ、卵をたくさん抱えるなど

あげられてますね

確かに生命力は強い

そして見た目も性質も凶暴です!

もしも噛まれたら指に穴が開きますよ、、

しかし骨が非常に多い

骨が豊かで

 體

このように書きたくなる

しかしこの字は実際あるんよ!

昔の体(身体)に使われてたそうです

体は強い骨で出来てるってことじゃろうね

 體➡体

変わりすぎじゃろ

でも昔の字のままじゃったら

 體育(体育)

絶対嫌じゃわ

書きやすい漢字にしてくれた人に感謝!

鱧の骨切り

鱧は非常に骨が多い魚で

身の中を絡み合うように

たくさんの骨が通っています

だから基本鱧は骨切りをします

専用の包丁がこちら

この鱧専用の包丁で

薄く皮半分まで深く包丁を入れます

ここまで包丁が入らないと

食べた時骨が口にあたります

関西の夏には欠かせない

鱧の旬は6月~7月の初夏の時期

ちょうど今頃から8月の産卵前までが

活動が活発で美味しいです

梅雨の雨を飲んで美味しくなると言われてます

そういうと覚えやすいよね

瀬戸内海でもたくさん獲れ

人気の高い魚です

とくに関西ではこの時期になくてはならない

大阪天神祭や京都祇園祭では

鱧がなければはじまらないくらい

祭りに欠かせない鱧

昔から大阪湾でたくさん獲れてたことから

そのようになったそうですが

大阪で、豊で、祭り、

そう聞くと豊臣が関係しているかも

そんな想像も膨らみます

実際どうなんじゃろ

何か関係ありそうじゃない??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ページトップボタン